• twitter
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • line
tel:03-3765-3192
  • ナジャハウスの公式ページはこちら
  • CONTACT

プレゼント企画!オリジナルマスクを作りましたよ!

ナジャハウスのマヌカン舞子です。
コロナウィルス騒動で日本中いや、世界中が大騒ぎしています。
色んなイベントの中止でナジャハウス にもキャンセルがポツポツ来ています。(泣)
この大きな試練による重い空気に押しつぶされないように、楽しいことやろう!
と立川代表が考えたことはナジャハウス オリジナルマスクを作ろう!!でした。

マスクも手に入らず、困っているなら
自分たちで作っちゃお?。ということで
お得意のナジャハウスならではの残布で作ってみましたよー。

今はマスクも使い捨て時代。でもこれからは発想を変えていきましょう
これだけマスクをするのが当たり前のご時世になったのだから、
マスクもファッショナブルになってもいいよね。
しかも使い捨てなんて勿体無いことしないで、熱湯消毒と洗濯でずーっと使えるものが
あってもいいのでは?

ということで、スタッフ全員集合で
思い思いの好みの残布を選び、オリジナルマスクを作りましたよ。

出来上がりはかなり大胆なものもあって
立川代表にもウケてました。

マスクの機能を強化するためにティッシュとか入れなくても良いように、
専用の補充布もセットにしました。
補充布だけの熱湯消毒もできます。
ナジャハウスのアトリエの中だけで揃うもので作っているので、完璧ではないけれど、
そもそも普通のマスクだって十分ではありませんからね。

それではオリジナルマスクをご覧下さい。

1 モノトーンストライプ
2 フラメンコ
3 エスニック
4 春
5 モダン紫花柄レ-ス
6 黄色/赤花畑
7 ブルー花畑
8 グリ-ン花畑
楽しみながらも心を込めて作ったナジャオリジナルマスクでしたが、
どうでしょうか?笑える?素敵?斬新?
色々な感想もあると思います。

スタッフ山ちゃんも自分のマスクを作ってみました。

花柄可愛いいいい~!いいな。
レース生地も素敵!
山ちゃん、相当気に入ってました!通気性が凄く良くて快適!ですって(笑)。

あと3枚は欲しいなぁなんて言ってました。

試しにサンプル商品を熱湯消毒と軽く洗濯もしてみましたが、
形崩れもなく、問題ないようです。
そこで今回はこれらのマスク8枚をアミーゴス会員様に抽選でプレゼントします。

※アミーゴ会員登録はこちら  https://najahouse.jp/najaamigos/

お好みのマスクを選んでこちらまで応募して下さい。

https://najahouse.jp/contact_form/


抽選の上当選者にはお知らせした上で
すぐに郵送いたします。
応募期限は本日より3月6日までとします。

舞子は残念ながら顔がないのでマスクはつけることはできませんが、
当選者の皆さんはぜひ可愛いマスクで外出してくださいね。
立川代表もスタッフに作ってもらった白レース生地のマスクを早速付けて
嬉しそうにお仕事してますよ。

最後に、もし、このようなマスクを購入したいという方がいらっしゃいましたら
喜んでお作りいたします。
1枚2,200円(税込)3枚セットで5,500円です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
また、サイズや素材感、厚みなど特注マスクが必要な方もいらしたらご相談に応じます。



最後に本日舞子が着ているのは楽天に出品している新作の一点もの衣装です。
毎日コツコツ作り続け定期的にブログにもアップしていくのでそちらも見てやって下さいね。


それではまた次回。舞子でした

本日のビフォーアフター

立川です。

世間はコロナウィルスの影響で動きが止まってしまい

これからどうなるのか戦々恐々です。

出来る限りの予防は心がけるべきでしょうが、なんせ相手はウィルス。

必要以上に恐れても限界があるので、ハッピーウィルスを体に取り込んで

免疫力アップでコロナだけではなくすべての病原体に打ち勝つのが一番です!!

あ!ハッピーウィルスって私が勝手に付けた幸せや癒しを感じる

アイテム全てのことです。



さて、本日は久しぶりに人気のビフォーアフターです。

と、その前に最近このgooブログのシステム上、画質はかなり落ちてしまい

実際の色の鮮やかさが失われとても残念ですが仕方ありません。

ちょっと見苦しい画像もありますがお許しください。



それでは行きますよ!

お客様が持ち込まれたビフォーの衣装はこちら。
もうかなり昔の衣装で背中も腕も大胆に露出したホルターネックの

ツーピースです。

今は年齢的にも、サイズ的にも着れないということで

思い切ってガラリとリフォームしたいとのことでした。



お客様はナジャハウスのビフォーアフターブログを読破されていて

ご自身の衣装もどのように生まれ変わるのかとても興味深々。

ビフォーの衣装はシンプルでおとなしい感じだから

アフターはフリルもたくさんつけて華やかにして欲しいとのことでした。



そこで私は全て赤黒でまとめて華やかさを出してみたくなり

3種類の赤黒バリエーションの生地を選びました。
そしてフリルはこんな風に。
ビフォーのスカート内側のフリルは黄色が付いていました。
アフターのスカートの内側は赤いフリルにして統一感を出しました。

(画像悪すぎ)
最後にウエストには赤黒ストライプのカマーベルトで全体を引き締め!
ナジャハウスの定番ブラウスとコーディネートして出来上がりです!

ボウタイは首紐をアレンジしました。
以上ですが、全く別物になっちゃいましたね。

サイズもぴったりでインパクトも強く印象に残る衣装になりました。

コルドベス(帽子)をかぶって、粋なガロティンもいいし

ブラウスも赤黒でまとめてもいいし、コーディネートによって

色々な曲目に対応できます。

これからもずっと活用してくださいね。

それではまた次回!立川でした

PS 次回は楽天新作衣装を公開しますよ~

人生100歳時代とフラメンコ

立川です。

少しご無沙汰しておりました。

大分県湯布院の実家の遺品整理に戻っておりました。

実家には愛着もあり、両親の金ぴか仏壇もあって、温泉もあるのに手放すのは勇気のいること。

まだ迷って決断できずモヤモヤ状態なのです。 そしてこのモヤモヤは当分続きそう。



さて、ナジャハウスは来年35周年を迎えます。

設立当時からお付き合いのあるお客様も私と同じく還暦過ぎた方も たくさんいらっしゃいます。

フラメンコ業界も間違いなく高齢化してきています。が、皆さん本当に 元気ですね。

もちろんあちこち故障もあり、色々な事情をかかえ、レッスンも楽ではないけれど

舞台に立つとみなさんキラキラ若々しくて素敵です!

そして70歳80歳になっても元気で踊り続けてほしいものです。



本日のお客様はもうすぐ80歳になる方ですが、若々しくスリムで 元気よくて、

とてもそのお歳には見えません。

毎年今年が最後かもと思いつつ、今回も発表会に出演されるとのことでした。



お客様は1枚のスカートを持ち込まれ、そのスカートを使って華やかな衣装に

作り変えてほしいというリクエストでした。アレグリアスを踊られるそうです。

(たっぷり広がりますが、とても重いスカートでした)
彼女はスリムなので貧弱に見えないように、そして明るく華やかに見えるよう

5つの工夫をしました。



① 体自体にボリュームを出すため、ナジャハウスのオリジナルランジェリー

  マーメイドブラとマーメイドヒップをつける。
② 上半身が豊かに見えるよう白ブラウスはやや張りのある生地を使い

 袖をたっぷりなパフスリーブに。

 胸の部分にもフリルをつけてボリュームを出す。
③ 胸元は十分に開けて肌色ネットの布を貼ってきれいに見せる。

④ 首に動きの出るストールを巻くことで肌色ネットが見え過ぎないようにする。
⑤ スカートが重いので裾の3枚重ねのフリルを軽い生地に変え

  カマーベルトをつけてスタイリッシュに。
素敵ですねぇ

出来上がった衣装を着用するとお客様にぴーったりで、しかも踊りやすくなったと

とても喜んでいただき、なんだか益々若返って見えました。

まだまだこれからも発表会には出られます!



人生100歳時代に突入したら80歳代のダンサーなんて珍しくなくなり

100歳まで踊り続けられる人も出てくるでしょう。(スゴ!!)

お教室の半数は70~80歳代の生徒さんが占めるようになるのでは?

実際に私の周りを見ても、今の50~60歳代の人たちは本当に元気ですから

これから10年後20年後もそのほとんどは元気でやっていますよ。

実は私も90歳ぐらいまでは現役でいたいと思っています。

高齢者になった自分が同じく高齢者の方々の衣装を作っていると想像すると

微笑ましいですね。

ナジャハウスのシニアスタッフも、毎日元気に働いてくれ、

もっともっと技術を身に着け磨いていきたいと言っています。エライ!!

そんなことで、これからも雨にも負けず、風ならぬ加齢にも負けず

自分を磨いていきましょうね~~

それではまた次回。立川でした

本日のトラブル衣装 ビフォーアフター

立川です。

こんにちは。

お気に入りの衣装で舞台に立つつもりだったのに

こんなことに!! 



衣装のトラブルで困った経験のある方は

少なからずいると思います。

例えば

●生地が裂けた。

●クリーニングで縮んだ。

●タバコで穴をあけてしまった。

●激太りでMサイズからクイーンサイズになってしまった。

●目立つシミや汚れを付けてしまった。等々

ナジャハウスにはそんなお困りのお客様が

全国から次々と駆け込んでいらっしゃいます。



本日はベリーダンス衣装のお困りごとです。

とてもきれいなトルコブルーの衣装ですよね。
でもでも・・・・

後を向くと



アチャー!!!!

くっきり残ったアイロンの跡!悲しいね~
この大きなアイロン跡を隠すにはどんな方法があるのでしょう?

同じ生地はないし、何かしら飾りをつけてもかえって目立つし・・・。



人間もやけど状態の皮膚には移植という方法がありますよね。

別の場所の皮膚をはがして、やけどの部分に貼り付ける方法です。



この衣装もアイロンでやけどしているので、生地を移植できたら

良いかも!と思いつきました。

では移植のための皮膚(生地)はどこから取ったらよいか?



前のスカート全体に覆われているきれいなレース部分を

いただくことにしました。

下の方なら、そんなに目立たないからね。

↓ 前スカートの裾の白い部分をカットします。
↓ カットした後は少し寂しくなりましたが、最後に光る石とかで

  デコレートしちゃえばそんなに目立たなくなります。
↓ カットしたレース部分を後ろのアイロンの跡に貼り付けます。
↓ 前スカート部分のレースと同じ皮膚(生地)なので

  違和感ないし、アイロン跡も隠れちゃいました!
後ろ姿は以前よりデコラティブで華やかになりました。

こちらも最後にもっとピカピカ石をつけます。

(仕上がり写真を撮り忘れてしまった)



これでお客様も自信を持ってステージに立てますね!

良かった!良かった!



衣装のことでお困りのことがあったら

いつでもナジャハウスに駆け込んでくださいね。

力になりますよ~~~



それではまた次回。

立川でした。

ついに完成!ゴシック&フラメンコ衣装コラボ

立川です。

いよいよ本日より新たな令和時代の始まりですね!

世間は10連休中ですがナジャハウスには関係ございません。

今日もコツコツお仕事、お仕事。



さて、忙しい合間を縫って少しずつ進めてきた

ゴシックファッションデザイナーのキキさんとのコラボ作品

やっと完成しました。

ある意味、対極にあるキキさんと立川の感性が

溶け合った、ハイブリッドなフラメンコ衣装です!

キキさんのデザイン画と一緒にお見せします。



最初のデザインはこちら

スカートの本体にびっしりと猫のプリント
出来上がった作品はこちら。
沢山の猫ちゃんに見つめられ、猫好きな人にはたまりませんね!

ゴシック風な重厚感とアンティークな可愛らしさが

同居したこの衣装で、ソレアレスやカーニャを踊ったらス、テ、キ!





次のデザイン画はこちら

昆虫のパッチワークはユニークですが

私の理解を超えておりますので、今回は外しております。
出来上がった作品はこちら
金糸を織り込んだリボンテープや、金のドットのチュールを

使っていますが、光り過ぎず、鈍い光がアクセントになっています。

渋く大人テイストの衣装ですが、踊ると華やかで可愛い部分も

出てくる不思議な衣装です。





最後のデザイン画はこちら

ルーベンス画伯の描いた「メデューサの頭部」のプリント。

髪の毛は蛇、血の滴る生首・・・・・

グロテスク、猟奇的・・・

最初は衣装にするには無理があるかなぁ?と不安を感じながら

進めてきました。

でも、少しずつ形になってくると、どんどん素敵な衣装に

なってきて、今ではとても気に入っている大好きな衣装です!
出来上がった作品はこちら
いかがでしたか?

私一人では絶対に選ばない素材やプリントばかり。

失敗すれば本当に気持ちの悪い衣装になり公開もできなかったでしょう。

それでもキキさんの感性を信じ、自分の感性を信じ、スタッフを信頼して

最後までやり遂げることができました。

結果、自分の世界も広がり少し脱皮できた気がします。



猫柄衣装は今後レンタルの新作として、群舞用に展開していきます。

その他は今のところどのような展開にするかは未定ですが

1点ものとしてレンタルは可能です。

メデューサ衣装を着る勇気のある方は是非ご連絡くださいね!



最後にキキさんのショップでも取り扱っている

メデューサ関連の商品もちょっとだけ宣伝しますね。
★浴衣
★Tシャツ
★シューズ
他にも色々な商品がありますので

興味のある方はこちらからどうぞ。

https://www.kikirarashoten.com/kikirarashoten



では本日はこの辺で。

次回は2019年新作衣装を一挙公開いたします~

立川でした。また次回お楽しみに~

ゴシック&フラメンコ衣装コラボ編 その2

立川です。

桜の季節も終わり、やっと春らしくなってきましたね。

ゴールデンウィークを目前に、ナジャハウスは2019年の新作制作や

オーダーの衣装制作に忙しくしています。

そしてゴシックファッションデザイナーのキキさんとのコラボも

進んでいますよ!

今日はその制作過程を公開いたします。(全部で3型)



1型目

キキさんセレクトの生地がこれまたびっくり!

全面・・・・猫柄です。

猫、猫、猫、猫、ねこ!

猫好きにはたまらない生地です。
しかもカーテン生地にもなりそうな厚手のゴブラン織り。

デザインは、ナジャハウスのものとのコラボです。
ナジャハウスでは絶対選ばないテイストだけに少々不安。

どんな衣装になるんだろう?

組み合わせの他の生地も合わせて置いてみると・・・・

素敵??なような気もします。
2型目

おお!

なぜか、スカートに蜂?がついてますね~

さすがに虫は無理かなぁ
アクセントにゴールドリボンテープやチュールを

持ってきました。

やはりゴシックファッションはゴールドで重厚感出したいですね。
3型目

そしてそして最後に・・・・・これは怖いので閲覧ご注意

17世紀の有名な画家ルーベンスをご存知ですか?

彼の描いた「メデューサの頭部」

メデューサとはギリシャ神話に登場する怪物で

彼女の目を見たものは石になる。そして彼女の髪の毛は

なんと!蛇でできている。

そんな「メデューサの頭部」を転写したプリント使いを提案してくれました。
ひゃー!蛇うようよ。生首ごろりとシュールだわ~

スカートの上半身はドカンと蛇頭のメデューサ。

下の部分はこれまたリアルな蛇柄です。



ナジャハウスのスタッフは全員引いていましたね。

露骨に気持ち悪い!って顔していました。

こんな怖い衣装着る人いるんですか?って聞かれましたが

多分、いないって答えました。





いかがでした?

フラメンコ衣装の水玉や花柄を見慣れている皆さんには

毒々しく強烈な印象だったのでは?



さて、現在はキキさんのデザインに、ナジャハウスの大人可愛いテイストを

加えて制作しております。

するとあら不思議!それなりに大人可愛くなっています。

ゴールデンウィークの頃には全て出来上がりますので

また次回最後に全てお見せしますね。

お楽しみに~

立川でした。
アクセスマップ

tel03-3765-3192 営業時間10:00-19:00(火曜・祝日を除く)

お問い合わせフォーム

友だち追加
▲LINE友だち追加で500円クーポンプレゼント!

メルマガ登録
▲メルマガ登録で1,000円クーポンプレゼント!

Q&A
お直し・リフォームの流れ
サイズの測り方
blog

blog

ゴシック&フラメンコ衣装コラボシリーズ始まりました!

立川です。

平成が終わってしまいましたね。

私は平成皇后美智子様のにじみ出る清らかなオーラと

清楚で教養あふれるお人柄が大好きだったので、寂しく感じます。

新たな年号「令和」で迎えた新年度ではありますが、ナジャハウスは

今まで通りコツコツやっていくのみ!です。



さて、現在ナジャハウスはレンタル衣装の新作発表に向けて

衣装制作に励んでおります。

そして、今回はその新作の中に異質な衣装も登場しますよ!



実は、昨年初コラボしたゴシック衣装デザイナーKIKI(きき)さんと

再度コラボすることになり、彼女に数点デザインをお願いしたのです。

私は常々キキさんのユニークなデザインセンスが好きで

魔界に住む住人たちの衣装を思わせるような毒々しい色使いや感性に

興味を持っていました。

そのエッセンスをナジャハウスの衣装に注入したら、おもしろいかも!

そう思った次第です。

とはいっても、彼女はフラメンコ衣装のことは分からないので、

ナジャハウスのラインにそって、デザインしていただくことにしました。
先日キキさんのアトリエにお邪魔してきましたが、

パリオペラ座の舞台裏をイメージしているというショールームは

ある町工場さんが倉庫として使っていた部屋を全て自分でリフォームしたとのこと。

大工仕事も得意な男前の女性なんですよ。

ショールームの中は衣装だけでなく、彼女の手作りの作品やコレクションであふれ

ちょっとしたミュージアムのようでした。

以前は帽子デザイナーだっただけあって、帽子のセンスは素晴らしい!
コルセットもゴシックファッションには必須アイテムですね。
これまでに作った彼女の衣装もユニークですよ。
このようにバリバリのゴシックファッションデザイナーのキキさんと

ナジャハウスのコラボ作品はどのように展開していくのか

私もとても楽しみです。

次回はキキさんのデザイン、生地、付属などお見せします。

衣装も少しずつ出来ているので、チラ見せしちゃいますよ~

お楽しみにね!

ではまた!立川でした。

1着の衣装が2着に化けた!その2

立川です。

なんと気づくともう3月ですよ。

立川は仕事がはかどらず、焦るばかりで

ブログもなかなか書けないです~

さて、今回は前回の続編となります。

前回は1着の衣装を2着にリメイクしましたが

https://blog.goo.ne.jp/najahouse-1985/e/69987209fd489061b0fb50fb95d6b657

今回はその色違いバージョンです。

可憐でラブリーな衣装ですね。
こちらも前回と同じようにスカートとワンピースに作り変えました。

写真で紫の色を出すのは難しく、多少実物の色と違うのは

ご容赦ください。
前回のオレンジバージョンに比べると落ち着いた印象になりました。

無難に白のブラウス合わせてみると、こんな感じになります。

楚々として粋なガロティンになりそうですね。
次も白レースのオフショルダーと合わせてみると~

大人可愛らしさ満載です~
同系色の紫系のブラウスと合わせてもチャーミングな衣装になりますよ!
前回のオレンジも同じコーディネートでキメてみました!

色んな曲目に対応できそうですね。
ではNEXTはワンピースです。

黄色もロマンティックで優し気な衣装でしたが

ブルーも負けていませんよ
黄色とパレハで踊ってもうっとりします
アバニコやマントンなどの小物と合わせても舞台が華やかになり

とても可愛いです!!
小さなドットは繊細な白のレースと相性バッチリで

全体に透明感があってなんだか妖精のよう。
オレンジも紫も先ずは5枚ずつリメイクしていきますので合計20枚になります。

秋までには群舞として揃います!是非使ってやってくださいね。

次回は驚きのコラボシリーズが始まりますよ~

ではお楽しみに!立川でした

1着の衣装が2着に化けた

立川です。

2019年になって、1月も後半になってしまいました。

ナジャハウスは今年になってスタッフの入れ替えなどで

バタバタしておりますが、新たなメンバーで心機一転

頑張っていきます。

新人スタッフはまだまだ仕事に慣れて

ないのでお客様にご迷惑かけないか心配ですが、半年も

すれば一人で動けるようになると信じています!

さて、今年もまたレンタル衣装新作発表に向けて、デザインを

考案しなくてはなりませんが、その前に既存のレンタル衣装もリフォーム

しちゃおう

ということで、今回リフォームする衣装はこちら。↓
この衣装、明るくて生地も柔らかくキュートなのですが

ナジャハウスの客層にはちょっと可愛らしすぎるのか

レンタル商品としては、あまり引き合いがありません。

なので思い切ってリフォームすることにしたのです。



先ずは分解して、黄色の部分とオレンジ色の部分に分けました。
今回はどのパーツも捨てることなく、全て使いきって別の衣装にしたかったのです。

その結果、なんと!オレンジ色ベースの衣装と黄色ベースの衣装2着に

変身したのです。

それではその2着をお見せしますね。



1着目は黄色ベースのワンピースになりました。
↑ この黄色の衣装は上半身と袖、スカートのボランテ(フリル)部分は

そのまま使っています。

胴体部分を新たに作り、白の繊細なレースを加え

優し気で正に大人可愛い衣装に変身しました。

群舞で踊ればステージが菜の花畑のようできれいでしょうね。

生地が繊細なシフォンジョーゼットなのでボランテ(フリル)の透け感

が魅力的です。



そして2着目はオレンジ色ベースのハイウエストスカートになりました。↓
↑ こちらの衣装も見事に豹変しましたね。

胴体部分とボランテ(フリル)部分はそのまま使っています。

スカートのボランテに水玉やサテンの無地を足して全体的に

遊び心たっぷりで元気なスカートになりました。

スカートなので、合わせるブラウスによって雰囲気が変わります。
↑ エンジのブラウスと組み合わせると、パワフルな印象が

増します。パンチありますね~

曲目は、ソレアポルブレリア、ティエントスなどいかがでしょうか?
↑ アイボリーのフリルたっぷりのブラウスと合わせれば

とても明るく元気な衣装になります。

アバニコを持ってグァヒーラとかオススメです!
↑ 最後に茶色ブラウス、茶色コルドベス(帽子)と合わせてみました。

小さなフリルは沢山ついているけれど、可愛くなり過ぎず、

全体的には粋で落ち着いた印象ですね。

曲目はガロティンなどにオススメ



いかがでしたか?

リーフォームは沢山手掛けていますが、1着の衣装から2着を

生み出したのは、私も初めてでした。が、正直、本当に頭を使いました。

分解したそれぞれのパーツを眺めながら、どんなデザインだったら

これらのパーツを無駄にすることなく素敵になるんだろうか?って。



これから生まれ変わったこの2着ともお客様に愛されて

活躍してもらえたら、本当にハッピーです



さて、今回のリフォーム衣装は新作として新たにデビューしますが

実は色違いがございます。
こちらも同じくリフォームをしますので

出来上がりをお楽しみにね。

それではまた次回。立川でした!
アクセスマップ

tel03-3765-3192 営業時間10:00-19:00(火曜・祝日を除く)

お問い合わせフォーム

友だち追加
▲LINE友だち追加で500円クーポンプレゼント!

メルマガ登録
▲メルマガ登録で1,000円クーポンプレゼント!

Q&A
お直し・リフォームの流れ
サイズの測り方
blog

blog

本日のリフォーム ビフォーアフター

こんにちは!立川です。

急に寒くなってきて体調を崩す人が増えています。

皆さんも気を付けてくださいね。

さて、人気のリフォーム、ビフォーアフターです。

本日のお客様は先生から譲っていただいた古い衣装を

サイズもデザインも自分好みに変身させてほしいとのリクエストです。

先ずはビフォーの衣装です。
これはこれで可愛いのですが、お客様にはサイズが全く合っていないし

デザインも、もっと大人っぽいものにして、色々な演目に対応できる

衣装にして欲しいとのことでした。

リフォームする前は

●上半身のボディは小さくて着れない状態。

●スカート部分はボリュームがあり過ぎて持て余してしまう。

●ボランテ(フリル)の段数が多すぎて今風ではない。

●袖のふくらみが大き過ぎてもたついている

これらを全てクリアしてお客様の好みにするには・・・・・

かなりの大改造、大手術になりますぞ。

全ての箇所に手を入れなくてはなりません。



そして、思いっきり大分解されてしまった衣装がこちら。
分解されたすべてのパーツを作り直し、ボランテにも配色を足して

出来上がったのがこちら。
サイズはバッチリでしたが、腰周りの広がりをもう少し抑えてほしいと

ことで、再度直しに入りました。



さらにお客様はこの衣装を色んな演目で使いたいということでしたので

ナジャハウスの小物を使ってコーディネートしてみました。



↓ 水玉シージョを使いもっとも定番的なコーディネート。

  ほぼすべての演目に対応できます。
↓ 水玉のベストを羽織り、颯爽とカッコ良く。

 ソレアポルブレリアとかどうでしょうか?
↓ エンジのロングベストを付ければ粋な印象に。

 ガロティンとかロンデーニャにどうでしょう?
↓ 赤のレースシージョを体に巻き付ければ明るく華やかに。

 アレグリアスやグァヒーラにオススメです。
↓ 可愛い黒の水玉エプロンや赤の水玉ボウタイを付ければ村娘風

 タンゴやファンダンゴとか可愛いですね。
いかがでしたか?

色んな演目に使いたい衣装は、あまり作り込み過ぎないで少し物足りない

程度に抑えて、小物で表情を付けたほうが色々と変化を楽しめますよ。

尊敬する先生の衣装が形を変えて生まれ変わり

生徒が受け継ぐってなんだか素敵ですね。

末永く着てあげてください!

ではまた!立川でした。

CONTACT & RESERVEお問い合わせ・ご予約

当社に関するお問い合わせやご予約は
電話またはメール、LINEにて承っております。
下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。