• twitter
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • line
tel:03-3765-3192
  • ナジャハウスの公式ページはこちら
  • CONTACT

リフォームで生まれ変わった衣裳に注目♪

相性のいいパープルとピンクの組み合わせは、白のシージョを合わせて

エレガント仕上げ。ブラウスもスカートもふんわりとした素材を使用しているので

まるで花が咲いたような華やかな印象に見えます。

こちらはグアヒーラにおすすめのコーデです。
こんにちは! 舞子です。
皆さん、ご無沙汰してすいません。

舞子は通勤途中にいただいたであろうインフルエンザにやられ、

しばし隔離生活を送っておりましたが、無事復活しました!

最近どこもかしこも乾燥しているので、外出の際はマスク着用をおすすめします。

あと、手洗いもお忘れなく!



さて、今ナジャハウスでは新作の制作準備とともに進行中なのがリフォーム。

まだ状態は良いけれど、残念ながら出番が若干少なくなってきたアイテムは

思い切ってリフォームし、新たな活躍の場を与えてあげたいのです。

例えば今回ご紹介するのは、大人気だったロマンチックなバラのワンピース。

シルエット自慢のデザインでしたが、活用度アップのために大胆にもスカートにアレンジ!
そして、リフォームしたのがこちら
ウエスト周りすっきりのハイウエストスカートに生まれ変わりました♪

ヒップ下からのマーメイドラインだから、セクシーなボディラインを演出できちゃいます。

すでにどちらも単品のレンタルを開始しておりますので、(ピンク ブルーグリーン)ご覧くださいね。

まだオンラインに掲載したばかりなので、この機会に是非ご利用ください!

せっかくなので、こちらのスカートを取りれて、群舞コーデを提案させていただきます。
まずは↑愛らしいピンクを基調にしたコーデは、タンキージョ、ロンデーニャにおすすめ。

ほどよいボリューム感のスカートに、ベストを合わせることでウエストすっきりバランスに

着こなせちゃいます。舞台映えもバッチリ!!!
こちらは上と同じスカートで、ブラウスを替えてみました。

ブラウンのシックなブラウスを合わせると、凛としたオーラが出る感じ。

コルドベスでガロティンなどにいかかでしょうか?
まだまだありますよー!
アレグリアスにおすすめは、ジャケットを合わせたコーデ。

シージョをクロスして巻いたので、インナーにはお手持ちのチューブトップやキャミソールなどを

合わせてもいいかも。お花は濃いめの色を選んでアクセントにするとキリッとした印象に。
最後はピンクの色違いのブルーグリーンのスカートを、イエローのブラウスと合わせて

メリハリコーデ。色でパンチを効かせたこちらは、タンゴ・デ・マラガにいかがでしょうか?

襟元のアクセントにしたチョーカーは、ブラウンのレースを結んだもの。

これだけでも随分スタイリッシュに見えるでしょ? 是非お試しください。
さて、本日のコーデは春らしく心ウキウキのフェミニンコーデ。

スカートは最近人気のハギハギスカート。

1点ものなのでソロのタブラオ用にもぴったりですよ。



まだ引き続き群舞コーデもご提案してまいりますので、どうぞご期待ください!



それではまた 舞子でした。

本日のビフォー&アフター

立川です。

最近スタッフの入れ替えなどで忙しく、ブログを書く時間が取れなかったのですが

やっと少し落ち着いてきて、人気のビフォーアフターを再開します。

本日のビフォーはこちら。
う~~~ん

地味であまりパッとしませんね。

お客様は茶色とピンクの配色は気に入られているので

それを生かして華やかにしてほしいとのリクエストでした。

まず、印象がつんつるてん!

そこで、裾のフリルを取り外し、茶系レースを2段入れて

合計5段フリルにして、丈も長くなりました。
袖も付けてほしいとのことでしたので、同じレースでスレンダーな

長袖を作りました。腕が上品に透けて大人っぽくなりましたね。

さらに胸元にも斜めに流れるモチーフをつけることで
最後に広がり過ぎたAラインを少し削り、スッキリとしたラインに変え

このように、イメージチェンジできました。
これでしたらソロでだって踊れますよ。

お気に入りの茶色とピンクの組み合わせも生かせ

サイズもぴったりです。

個性的なおかつ大人な雰囲気で踊りも上手く見えるのでは?

中途半端な衣装は思い切ってリフォームしてみては

どうでしょうか?モチベーション上がりますよ

それではまた!

本日のビフォー&アフター(ベリーダンス衣装)

立川です。

人気のビフォーアフター、本日はベリーダンス衣装のブラです。

まずはビフォーを見ていただきましょう。
ブラカップが大きすぎて、バランスが悪いですね。

お客様の胸は大きい方ではありますが、さすがにここまで大きくはないので

ブラカップを小さくして欲しいとのご注文でした。

しかし、ベリーダンスのブラはとても固くハサミも針も通しません。

とても普通のお直しでは収まらず、やれたとしてもかなりの大手術で

高額になってしまう・・・ということをお客様に告げたところ

それでも直して欲しいとのことで、私もこの超難関お直しを

お引き受けすることにしました。

ビーズ刺繍をほどき、ブラカップを分解し、なんとかハサミを入れて

カップを小さくしていきました。

実際やればやるほど、次々と問題にぶつかり、

投げ出してしまいたかったです。

固くて針が入りにくいので、何度も指を針で刺してしまい

それこそ、血と汗と涙のお仕事でした。
(上はビーズを外しながらカップを小さくしています)

そして、何度もやり直し、試行錯誤しながらやっと出来上がりました。

左がビフォーで右がアフターです。
出来上がり、お客様に試着していただき、見た目も着心地も以前とは

比べものにならないと大喜びでした!

露出の大きいセクシーな衣装なだけに、ぴったりでないと

人前では踊れないと思います。

これからも、私たちは益々テクニックを身に付け、お困りの

お客様のお役にたてるよう努力していきたいですね。

それではまた!

立川でした。

本日のビフォー&アフター

立川です。

毎回人気のビフォー・アフターです。

今回は7~8年前に仕立てたモノトーンの大人な衣装。
とてもお気に入りで何度も着ていらっしゃったのですが

今回のご自身の公演ではもう少し雰囲気を

変えて登場したいとのことでした。

大胆な柄をぼかし、もう少し上品で風格のある衣装に

イメチェンすることになりました。

そして柄の部分に半透けのぼかしの生地を貼り付けることに

して、出来上がりはこのようになりました。
なんとなく透明感もあり、柄もちゃんと見えているけれど

強烈な印象は消えて上品にまとまりましたね。

緻密な作業ではありましたが、新たに仕立てるよりは

ずっとお安くでき、まだまだこれから活躍できそうな

衣装に生まれ変わりましたよ。

リメイクって楽しいですね!

あなたもイメチェンしたい衣装がありましたら、

いつでもお気軽にご相談くださいね。

立川でした!

本日のビフォー&アフター

立川です。

本日のリフォームのビフォーはこちら。
こちらの衣装、15年ぐらい前に仕立てられたワンピースドレスですって。

サイズも変わったし、今風にハイウエストにリフォームをしちゃいましょう!

ということで、半分解して作り直したアフターがこちら。
ナジャハウスのからし色のブラウスと合わせてみました。

ついでにペチコートもからし色でまとめると

このようにおしゃれになりますよ。
きれいなヒップラインも出して、可愛いながら大人を

感じる、まさに大人可愛い衣装に変身しました!
リフォームはある意味一から仕立てるより難しいお仕事です。

縫製が上手でもうまくいきません。

それだからこそ、生まれ変わった時の喜びはひとしおですね。

なんとなくぱっとしない衣装、古臭いけど生地が気に入っている、

重すぎたり、自由に動けない、シンプルすぎる等々悩んでいるけど

捨てられない・・・・・・そんな時は思い切ってリフォームという

選択はいかがでしょうか?

もちろん出来ないケースもあります。そんな時は思い切って

断捨離しましょう!

それではまた!

タンスの肥やしがヒロインになりました♪

長期予報では残暑のはずだったのに、一気に秋めいてきた今日この頃です

最近のナジャハウスは、お客様の舞台のスケジュールがだんだんと近づいてきて、

レンタル業務がかなりあわただしい感じになってきました

それと同時に、最近増えてきているのが衣裳のお直しとリフォームのご依頼です。

お客様のなかには、以前オーダーで作られたり、購入された衣裳を大切に保管されている方も多いよう。

思い入れたっぷりのそんな衣裳を

「箪笥の肥やし(失礼)にしておくのは勿体ない、デザインを変えてもう一度着れないものだろうか?」

と思われて、ナジャハウスにお持ちになられる方が結構多いんです。

今回は、そんなお客様からお預かりした衣裳のリフォーム例をご紹介させていただきます。
画像では本物の衣裳の素晴らしさが伝わりづらくて残念です。

実はこちらの衣裳、買ったもののサイズが全く合わず、しかもどこをどう直していいか

検討もつかず、ずっとタンスの肥やしになっていたのだそう。

そんな時にナジャハウスの存在を知っていただき、今回見事日の目を見ることになりました。
皆さん、まぁご覧ください。この仕事っぷりを!

バストは貝をモチーフにしたホルターネックデザイン。

ビーズとスパンコールを手仕事で飾り付けてあります。はぁ~ため息。
スカート部分は総スパンコール使い!

裾部分にはプリーツ加工のフリルを切り替えて、

まさにマーメイドそのもの!ブラボー♪



この凝りに凝った衣装、まったくサイズがあっていなくて

とても踊れたものではなかったのです。

それをナジャハウスの持っているテクニックのすべてを

駆使して、見事に息を吹き返すことができました!



残念ながらご本人の着用画像はお見せできませんが、

ため息が出るほど素敵でした。もちろん、大変喜んでいただきスタッフも

やりがいのあるお仕事をさせていただき、安堵しました。

ということで、皆さんもタンスの肥やしになっている衣裳はございませんか?

ナジャハウスではサイズ調整やシルエットアレンジ、デザイン変更など、

お客様のご希望に合わせて衣裳のリフォームも賜っております。

ご予算に合わせたお直しも可能ですので、お困りの場合はメールかお電話にて

ご相談くださいね。

衣裳のお直し&リフォームもおまかせください!

長期予報では残暑のはずだったのに、一気に秋めいてきた今日この頃です

最近のナジャハウスは、お客様の舞台のスケジュールがだんだんと近づいてきて、

レンタル業務がかなりあわただしい感じになってきました

それと同時に、最近増えてきているのが衣裳のお直しとリフォームのご依頼です。

お客様のなかには、以前オーダーで作られたり、購入された衣裳を大切に保管されている方も多いよう。

思い入れたっぷりのそんな衣裳を

「箪笥の肥やし(失礼)にしておくのは勿体ない、デザインを変えてもう一度着れないものだろうか?」

と思われて、ナジャハウスにお持ちになられる方が結構多いんです。

今回は、そんなお客様からお預かりした衣裳のリフォーム例をご紹介させていただきます。
↓こちらはA様のスカート。
ウエストからドーナツのように広がるサーキュラースカート。この柄がとても気に入って購入されたとか。

でもこれだとウエストからヒップまでがもたつき、少し子供っぽい印象。

そこで、女らしいマーメイドラインのスカートに仕立て直して欲しいとのオーダーでした。

実はこれが超難関だったんです。

すでにドーナツ形に裁断されている生地からスカートを裁たなくてはならず、

縦の剥ぎ目部分が斜めにねじれたりつれたりで、何度も何度もやり直し、

なんとかご希望のマーメイドラインにたどり着いたという次第

その他裾の部分は透け感のある黒の生地を、少しボリューム感のあるものに替え、

余ったプリント地でフリルをあしらって華やかさもアップ 後日お客様から

「薄い生地で縫製がとても大変だったと思いますが、素敵に出来上がって大満足です!」

とうれしいお言葉をいただきました



↓そしてこちはMeg様からご依頼いただいたバタ・デ・コーラ。
こちらの衣裳は愛らしい花柄がお気に入りで、何度か着用されたもの。

ただ尻尾のカンカンにハリがなく、へなへなとなって足にまとわりつき、とても踊りにくいのだとか

それに加えてサイズも合っておらず、負担のかかる場所には所々ほころびが…

ということで、かなりの大手術となりました。

まずはほつれやほころびをチェックして修復し、尻尾部分は完全分解して土台の布から総取り換え!

カンカン用のハリのある生地には、プリントに使われいるブルーを選びアクセントにしてみました

蹴りあげた際や持ち上げた際に、鮮やかなブルーが目に飛び込んでとっても華やかな印象に。

胸元にあしらった同色のリリアンは、動きに合わせて揺れる様子がなんとも妖艶なのです。

そしてMeg様から後日送られてきた画像がこちら↓。
どうです? 素敵でしょ

なんだかとても自信に満ち溢れていて、輝いて見えます。

「もうストレスフリー! いつも通りに蹴ればふわっとバタが上がり、自然にまぁるく広がって床に落ちる感じ。

持ち上げても思った以上に軽やかで、とっても踊りやすいです!」

と添えられたメッセージに、担当スタッフは胸を撫で下ろしたのでした。



というわけで、ナジャハウスではフラメンコ衣裳・ベリーダンス衣裳・ウエディング衣裳など

のお直しやリフォームも賜っております
どこをどんな風に直したらいいのかわからない、予算の範囲内で直したい、

衣裳以外のものに作り直したいなど、

具体的なイメージがない場合もスタッフにお気軽にご相談ください。

たくさんの経験から、お客様にベストなご提案をさせていただきたいと思います。
↑秋の訪れに合わせ、今回はシックに決めたミチでした。

それではまた次回

CONTACT & RESERVEお問い合わせ・ご予約

当社に関するお問い合わせやご予約は
電話またはメール、LINEにて承っております。
下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。